小3~高3「春期講習会」のご案内
『対面授業』を行う際のジェイ教育セミナーの対応について
ジェイ各校での対応について
(1)職員の出勤時の検温記録を含む体調管理、手洗い、マスク着用を徹底いたします。
(2)消毒用アルコールを設置し、机やドアノブ、階段の手すりなど、手指の触れる箇所を適宜除菌いたします。
(3)授業前後・授業中の換気をこまめにおこない、可能な限り、教室・自習室等の座席の配置、密集度にも配慮いたします。
(4)通塾後、体調に異変が感じられた際には、速やかにご家庭にご連絡いたします。
ご理解とご協力のお願い
塾生および保護者の皆様におかれましては、下記のご理解とご協力をお願い申上げます。
(1)風邪の症状や発熱(37.5度以上)がある場合、また強い倦怠感や息苦しさを感じる場合などは、通塾をお控えください。
(2)通塾前にご自宅で検温の実施をお願いいたします。各校の受付にも非接触型体温計を設置しており、検温にご協力いただく場合があります。
(3)通塾の際は、マスク着用をお願いいたします。
(4)各校の受付にもアルコール消毒液を常備しておりますので、入室時に必ず消毒を行ってください。
(5)Web授業(※)も開講していますので、ご希望の場合は、各校または本部にその旨をお申出ください。
※Web授業の開講は一斉授業のみ対応しています。但し、各科目の指導講師は所属校の講師と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
「新型コロナウイルス感染症対策に関するジェイの対応方針」の詳細はこちらをご確認ください。
小学部(新小3~新小6)
小学生から始める高校入試。知的好奇心を最大限に生かして、
中学・高校で通じる安定した学力基盤を形成
春期講習会のポイント
各科目の土台を身につけ、中学・高校につながる考え方の基礎をしっかりと固めます。
学校のない時間帯を有効利用! 1科目から選択して受講できます。
一斉授業は、全学年「対面授業」と「Web授業」の選択受講が可能!
ムリ・ムダ・ムラなく学習習慣を身につけます。
[新小5・新小6] 主要科目で「復習用授業ビデオ」を配信。欠席した場合や家庭学習の復習でご活用いただけます。
[新小3~新小6] 発想力・想像力を引き出す『プログラミング体験会』(無料・オプション講座)を実施。
新小学3年
自発的な学習姿勢を培い、「読み・書き・計算」に強い子に育てる
算数・算数特訓 |
「かけ算の筆算」「かけ算のきまり」「時刻と時間」 |
国語・国語特訓 |
「言いかえる力」で語彙を身につけ、ものごとをくらべて考える習慣をつける |
新小学4年
小中の学習基盤を固める学年。勉強の姿勢を確立し、学習ノートの作り方を身につける
算数 |
「わり算の筆算」「折れ線グラフ」 |
国語 |
言いかえる力の習得と、単語から語句、文章へとつないで練習し、物語の読み取りの基本をマスターする |
英語 |
「自己紹介」「アルファベット・ローマ字の筆記練習」「数」 |
理科 |
「太陽の動きと気温・地温の変化」 |
新小学5年
小学内容の重要単元が続出する学年。新しい概念理解に向けて、考える力を身につける
算数・算数特訓 |
「体積・容積」「空間図形」 |
国語 |
より具体的に言いかえる力、より抽象的に言う力の鍛錬と文章読解のための必須項目を押さえる |
英語 |
「be動詞の文」「フォニックス」 |
理科 |
「植物の発芽・成長とその条件」 |
社会 |
「今のくらしのようす」「都道府県の名前と位置」 |
新小学6年
小学校内容総仕上げの学年。基本概念の確認から応用・発展へ、「学問の扉」を開く
算数・算数特訓 |
「速さ」「文字を使った式」「図形の復習」 |
国語 |
読解に必要な、比べて考える力、言いかえてまとめる力、原因と結果をたどる力を身につける |
英語 |
「be動詞の文」「読解」 |
理科 |
「気体の発生方法と性質」 |
社会 |
発展内容も含んだ日本地理の復習 |
全校で個別指導も併設 Web授業の特長 受講までの流れ
中学部(新中1~新中3)
論理性を鍛える「本物の授業」と「再現性のある「授業ノート作り」で公立トップ高合格をサポート
春期講習会のポイント
知識の土台を作り、新しい入試傾向に対応できる柔軟な思考力を培っていきます。
1科目から選択して受講できます。
一斉授業は、全学年「対面授業」と「Web授業」の選択受講が可能!
主要科目で「復習用授業ビデオ」を配信。欠席した場合や家庭学習の復習でご活用いただけます。
[新中1・新中2] 発想力・想像力を引き出す『プログラミング体験会』(無料・オプション講座)を実施。
[新中3] 「勉強の仕方」「暗記の仕方」「入試制度」を学ぶ『春の集中特訓』(オプション講座)を実施。
全校で個別指導も併設 Web授業の特長 受講までの流れ
高校部(新高1~新高3)
ポイントを絞った講義と演習中心の授業構成で本質的読解を促し、柔軟な対応力を養う
春期講習会のポイント
1科目から選択して受講できます。
一斉授業は、全学年「対面授業」と「Web授業」の選択受講が可能!
1日140分(50分・50分・40分)の授業編成。1・2限目は講義時間、3限目は自学演習時間とし、主体的に学習できる環境づくりを行っています。
[新高2・新高3] 自分のニーズに合わせ、英語は他学年の講座も選択が可能! (英語文法発展/英語長文(共通テスト対策クラス)
[新高3] 春から「二次試験対策クラス」と「共通テスト対策クラス」の2クラス編成。入試実戦演習を通じて目標大学への力を培う。
新高校1年
さあ始めよう、大学入試への入門講座。早期に「高校型」の効率的な学習スタイルを確立する
高校数学入門講座 |
「式の展開・因数分解」「一次不等式」「絶対値」 140分・3回 |
高校英語入門講座 |
「文型」「時制」 140分・3回 |
新高校2年
志望大学合格へ向け、本格的な入試実戦演習を開始。高1で学んだ一つひとつの概念をつなげる理論的思考方法を確立する
数学ⅠAⅡB |
「数列」 140分・4回 |
英語文法発展 |
「動詞と文型」「準動詞」「時制・助動詞」「仮定法」 140分・4回 |
英語長文(共通テスト対策) |
ご希望の方は、高3で開講の「英語長文(共通テスト対策クラス)」も選択で受講可能です。 長文読解の実戦演習、文法・語法・語彙の解説 140分・2回 |
新高校3年
一度きりの真剣勝負の瞬間に向け、最高の実力を発揮できるよう最高レベルの授業を展開。絶対に勝つための体系化された知識と解答スピードを身につける
数学ⅠAⅡB(共通テスト対策) |
「数列」より「群数列」「格子点の個数」など、苦手とする生徒が多い応用部分を中心に、標準レベルの入試問題を用いて根本理解を図りながら解法をマスターしていきます。 140分・2回 |
数学ⅠAⅡB(二次試験対策) |
「数列」より「漸化式」を基本から整理し、全てを暗記するのではなく「いかにして既知の数列に持ち込むか」をテーマに講義を進めていきます。 140分・2回 |
英語長文(共通テスト対策) |
長文読解の実戦演習、文法・語法・語彙の解説 140分・2回 |
英語長文(二次試験対策) |
長文読解の実戦演習、英文和訳の考え方・語法の解説 140分・2回 |
英語文法発展 |
ご希望の方は、高2で開講の「英語文法発展」も選択で受講可能です。 「動詞と文型」「準動詞」「時制・助動詞」「仮定法」 140分・4回 |
全校で個別指導も併設 Web授業の特長 受講までの流れ
受講までの流れ
小学生・中学生
1. [ 無料 ] 実力診断テスト電話予約
お席を用意します。
下記実施要項をご参照の上、本部事務局【0120-5519-18】まで電話でご予約ください。
こちらの画面からお申込みも可能です。後日、日程をご連絡します。
※感染症対策や外出自粛の要請を受け、教室での実力診断テストや学習カウンセリングのご参加が難しい場合、ご希望に応じて柔軟に対応しております。
お気軽にご相談ください。
2. [ 無料 ] 実力診断テスト(入塾・受講テストを兼ねる)受験
■テスト実施日時
毎週水・土曜日 [1]14:00~ [2]17:00~ [3]19:35~
※土曜日の午前中など、日時は調整できる場合があります。お気軽に本部へお問合せください。
※校によって、テスト受付時間が異なる場合があります。
※テスト成績は3日以内に電話でお知らせします。
■テスト会場 …ジェイ教育セミナー各校
■テスト科目
○新小3生~新中1生:算数・国語(各40分)
○新中2生~新中3生:数学・英語(各40分)
■持ち物 … 筆記用具
3. 学習カウンセリング
実力診断テストの結果に基づき、学習のアドバイスをさせていただきます。
4. 入塾・受講手続き
お子様の今の到達位置を確認し、最適のコースをご提案させていただきます。
また、お手続き時に、時間割、入塾後の各種手続きに関する資料、バスダイヤ・バスルート(通塾バスを運行する校のみ)などをお渡しします。
5. 初回授業料納入
受講科目の決定時に振込用紙をお渡しします。
ご案内した初回授業料を、指定日までにお振込みください。
6. 初回授業日
教材、および各回の授業内容を示す「学習の計画と記録」をお渡しします。
ノートと筆記用具をご用意ください。
Web授業をご選択の方は、事前に教材と「学習の計画と記録」、『Web授業の導入方法と使い方』をお渡しします。
また、Web授業にご参加いただく際の「Zoom」のミーティングIDとパスワードをお伝えしますので、利用方法をご確認ください。
高校生
1. [ 無料 ] 学習カウンセリング電話予約
担当講師との面談を実施します。
下記実施要項をご参照の上、本部事務局【0120-5519-18】まで電話でご予約ください。
こちらの画面からお申込みも可能です。後日、日程をご連絡します。
※感染症対策や外出自粛の要請を受け、教室での学習カウンセリングのご参加が難しい場合、ご希望に応じて柔軟に対応しております。
お気軽にご相談ください。
2. [ 無料 ] 学習カウンセリング(入塾・受講テストを兼ねる)
■テスト実施日時
毎週水・土曜日 [1]14:00~ [2]17:00~ [3]19:35~
※土曜日の午前中など、日時は調整できる場合があります。お気軽に本部へお問合せください。
※校によって、受付時間が異なる場合があります。
■テスト会場 …ジェイ教育セミナー各校
■実施内容
○新高1生~新高3生:担当講師による面談(新高2・3生は模擬試験や学校の成績資料をお持ちください)
■持ち物 … 筆記用具、学校成績・模擬試験成績
3. 入塾・受講手続き
お子様の今の到達位置を確認し、授業の薦め方・学習方法をご提案させていただきます。
また、お手続き時に、時間割、入塾後の各種手続きに関する資料、バスダイヤ・バスルート(通塾バスを運行する校のみ)などをお渡しします。
4. 初回授業料納入
受講科目の決定時に振込用紙をお渡しします。
ご案内した初回授業料を、指定日までにお振込みください。
5. 初回授業日
教材、および各回の授業内容を示す「学習の計画と記録」をお渡しします。
ノートと筆記用具をご用意ください。
Web授業をご選択の方は、事前に教材と「学習の計画と記録」、『Web授業の導入方法と使い方』をお渡しします。
また、Web授業にご参加いただく際の「Zoom」のミーティングIDとパスワードをお伝えしますので、利用方法をご確認ください。