ジェイ高校部の取り組み
多様化する入試・進路に対応するため、高校部では2023年度より「河合塾マナビス はりま中央校」を開校しています。将来の夢を実現するために、「自分に合った最適な学習法」は何か、高1から意識を始め、自立した姿勢・考え方を徐々に身につけていくことが、将来の進路選択の幅を広げていきます。

難関大学現役合格に向け、自分に合った曜日・ペースで予習が可能です(毎回の学習サポート体制も完備)。 [毎回授業後] 毎回の授業後のアドバイスタイムで、授業で学習した内容の理解度を対話やチェックテストの結果から確認し、その後の復習につなげます。また、アドバイザー(ジェイの講師)が生徒の状況をヒアリングし、目標設定や学習計画の見直しもしていきます。 [毎月] 生徒面談や、模試の結果返却後の模試面談を実施し、常に寄り添ってサポートしていきます。生徒自身でも自己分析や月々の受講スケジュールを立てることで、自立して学習する姿勢を培っていきます。 |
|
一斉授業は、高校の先取り学習を前提としたカリキュラムで進めていきます。授業の始めには前回内容の「確認テスト」も実施し、定着度合いも共有していきます。 ★対面授業・Web授業の選択可能 ★[復習用授業ビデオ]後日配信あり 【春期講習会】新高1生は各校にて、数学・英語の「高校入門講座」を開講します。新高2生は、数学は[西高クラス][東高クラス]を設置、英語は大学入試を見据えた演習に取り組んでいきます。 【平常授業】●数学:高校によって進度・深度に差の出やすい数学は、高校準拠クラスを設置しています。無理なく学習を進め、学校の定期考査はもちろん、模試でも高得点がとれるように実力をつけていきます。●英語:高1は、中3までに学習してきた内容の根本部分を理解し、それを基に高校で学習する文法項目を定着させていきます。高2からは、高1で学んだ英文法を入試レベルまで引き上げるとともに、英文読解を進めながら文構造を把握し、訳し間違いのポイントを押さえ、共通テスト、二次試験に必要な語彙力を養成していきます。 |



授業以外のサポートも充実
親身な進路指導
社会の移り変わり、大学の変化によって、進路選択は多様化しています。その分、迷うことが多くなりますが時間は限られています。ジェイでは、ご本人・ご家族の期待に応えるべく、懇談を通じてしっかり進路指導も行っていきます。日頃の授業・家庭学習の状況から学習目標を設定し、模試成績を基に受験大学の絞り込み、受験パターンの選択や学習の進め方など、親身にアドバイスいたします。
自習室完備
ゆったり、静かに勉強に集中できる空間は、受験生にとって必須のアイテム。ジェイでは、各校にて自習室(又はスペース)を完備しています。身近に同じく努力しているライバルが存在することも、刺激となり、励みとなっています。
「質問先生フォーム」「FAX質問先生」の利用
自宅でどうしても解けなかった問題や、ジェイでの授業中・質問時間中に聞きそびれた質問がある場合は、ホームページのフォームやメール、FAXにて質問していただけます。
※「質問先生フォーム」はこちら