小学部(小3~小6)

ジェイ小学部 指導の特長

読み・書き・算・英を「学ぶ」ことから「わかる」「もっと知りたい」へ、探究する楽しさを実感。
「上限撤廃!」「好奇心全開!!」

ジェイでは「小学生から始める高校入試」をコンセプトに指導を行っています。小学校の内容は中学・高校の土台を成すものです。子どもたちの力を最大限に引き上げる『気づきの授業』と、豊富な知識やデータに基づく論理的思考で『努力を楽しむ授業』を行っています。「なぜ?どうして?」と物事を追求する力、知的好奇心を最大限に生かし、中学・高校でも通用する学習習慣を定着させ、安定した学力基盤を確立します。

授業のポイント

「ビジュアル機器」を授業補助ツールとして導入、授業内容のイメージ化を促進

ジェイの授業では「ビジュアル機器」を導入しています。これまで通り、ジェイが重視してきた再現性のある板書授業やノート作りは残したままで、興味関心を引き出す画像や動画をホワイトボードに映し、マーカーで補足しながら解説することで、お子様のイメージ化を促し、より理解しやすくします。国語の「文章問題」や、英語の「オリジナル・サブノート」、理科の「実験」、社会の「地図」などを画像や動画の形で示しながら、より分かりやすい授業を行っていきます。

【各科目】ひと科目10分以内。ジェイオリジナル『くせづけ』で毎日勉強ぐせ

家庭学習として、ジェイオリジナルの『くせづけ』教材をお渡ししています。算数・国語は毎日、英語・理科・社会は週1回の課題をお配りします。算数では、計算を正しく行えるようにするためのトレーニングをはじめ、学校で学習する単元の練習問題のほか、ジェイでの先取り学習内容の解説と演習問題を掲載し、繰り返し学習が行えるようにしています。『くせづけ』教材は、書き込み式になっていますので、毎日教材を仕上げていく達成感を得ながら進めていくことができます。また、毎回授業時に提出していただき、講師がチェックします。ひと科目10分以内をコツコツ続けて、毎月1冊を仕上げていきます。

【英語】日本語との違いを文法や語順から理解し、フォニックスを通じて綴りと発音の関係を身につける

2020年度から小学校でも正式教科となった英語。感覚的に触れて楽しむ英語学習を脱し、しっかりと文法を学び、日本語との語順の違いや「be動詞」と「一般動詞」の違いも理解したうえで、中学準備としての本来の英語力を作り上げます。また、フォニックスにも力を入れ、綴りと発音の関係を理解しながら語彙を増やしていきます。

【英語】 25分間オンライン留学(英会話)を導入し、英語で話す練習

月1回、英語の授業時間内で約25分間の「オンライン留学(英会話)」を導入します。画面上で外国人講師と1対1で、生徒一人ひとりのレベルに合わせた英語だけを用いたレッスンに取り組みます。レッスン終了後は、外国人講師からの評価とコメントを受けることができ、保護者様にも内容を確認いただくことが可能です。外国人とマンツーマンで話すという体験的な学びは、お子様にとって大きな財産になります。小学生のうちに、外国人と英語で会話をする度胸を身につけていきます。
外国人講師のいるスタジオには日本人のスタッフが常駐しているので、迅速な対応が可能です。もちろん、お子様がオンライン留学(英会話)をしている間は、ジェイの講師が机間巡視をしていますので、ジェイの講師からのサポートも可能です。

【英語】AI教材を活用して、自主学習を促進。リスニング・スピーキング練習に力を入れる

英語のリスニング・スピーキング力を養成する取り組みとしてAIを用いた教材アプリ『ELST®Elementary』を活用し、1日あたり5分~10分程度で終わるELST®を用いた宿題を配信しています。小学生は検定やCEFR-Jのレベルに応じた音読・リスニングなどの練習を行います。生徒の発音はAIによって即座に採点され、「自分はどの音の発音が苦手なのか」が一目でわかるようになります。

【算数】『算数 自由自在』で基本から発展内容を固め、中学入試問題レベルに挑戦

小3・4は『算数 自由自在 小学3・4年』を、小5・6は『算数 自由自在 小学高学年』を使用します。複数の学年範囲を、単元毎に配列していある教材ですので、上の学年の内容にもどんどん入っていくことができます。また、詳しく解説が掲載されており、自分で読んで理解することも可能です。さらに、『ジェイオリジナルテキスト』で中学入試レベルの問題に数多く触れ、知識を応用していく楽しさや、挑戦してみる楽しさを積み上げていきます。

【算数】ジェイオリジナルのルール「作法」をマスター。正しく解き進めるための必須事項を身につける

算数では、ジェイの講師陣が長年の経験から編み出した計算問題などを解くときのルールを「作法」と名付け、を新しく取り入れます。例えば、途中式を見やすくして検算の時間を節約したり、思わぬミスの発生を防いでいきます。授業で使用するジェイオリジナル教材『サブノート』には新出単元を効率的に理解・定着させるための「基本の道具」(用語や基本概念など)、「基本の技」(公式の使い方や問題の切り口など)を用いておりました。2021年度からは「作法」の概念も掲載し、生徒一人ひとりの参考書としてスケールアップしていきます。

【国語】中学・高校への土台づくり。「読解力」を身につける

ジェイでは「読解力」を「文章に書かれていることがらの論理の筋道を正しく把握し、それを自分自身の言葉で表現する力」だと考えています。中学卒業段階では、論理展開の流れを押さえながら、筆者の主張を正しく理解し、自分で咀嚼してまとめ直す力が求められます。そこでジェイの国語授業では有名私立中学・高校でも数多く使用されている『論理エンジンスパイラル』をメインテキストとして使用し、文章の正しい理解を指導していきます。また、授業では言語形成期の小学生にとって必要な、豊かな言葉に多く触れる機会も設けています。全学年で漢字・語彙・読書教材を強化し、五感をフルに使って言語を獲得できるよう、「音読」「書写」「聴写」トレーニングを実施しています。

【国語】ジェイオリジナル『コトタン教材』でさらなる思考力アップへ

近年の高校・大学入試の大きな動きとして、教科の知識だけではなく「思考力」や「表現力」を重視する出題形式に変化しつつあります。このような入試の変化に対応するため、国語の授業内で言葉探究授業「コトタン」を実施し、文章表現をするにあたっての思考力・発想力、それらを駆使する表現力を楽しく培っていきます。「マインドマップ」を使って思考の輪を広げたり、「意見-理由 作文」「YES/NO(テンプレート)作文」を作成することで、短い言葉で論理的に表現する力を身につけています。また「言語のビジュアル化」「ビジュアルの言語化」などのトレーニングにも力を入れ、五感を使って楽しく言葉を学んでいきます。

【理科】『理科 自由自在』を使用し、読んで予習する学習スタイルへ

理科は、生物・地学や天体・化学・物理といった幅広い分野を扱うため、覚えることが多くなる科目です。『理科 自由自在』は、指導要領を超えた内容を扱っているだけでなく、分かりやすく単元毎に解説し、整理しているテキストです。それぞれのテーマについて「なぜそうなるのか」を理解していくことで、中学での学習内容につなげていくだけでなく、膨大な知識をしっかりと整理して、身につけられるよう指導します。

【社会】中学入試レベルの内容も指導し、中学社会に向けた知識の体系をつくり上げる
小5・6は「社会」を開講し、5科目を指導することで中学での学習をよりスムーズに進められるようにします。知識だけでなくノートのまとめ方や覚えた方を指導し、また、応用・発展内容までを扱い、中学入試に必要となる知識まで培っていきます。


その他のジェイの取り組み

「図書コーナー(ジェイ文庫)」で、いつでも読書に没頭できる環境を整えます

全校に「ジェイ図書室・図書コーナー(ジェイ文庫)」を設け、いつでも自由に読書ができる空間を作っています。科目の内容に留まらず、電気や事典、専門書など、ジェイ生の興味関心に可能な限り応えられるよう様々なジャンルの本を揃えていますので、ぜひ自由に読書を楽しんでください。


「自然体験」「農業体験」「理科実験」などを通じて、多様な『経験知』を増やします

ジェイでは2008年から「理科実験大会」「自然体験」「農業体験」を実施し、多くの小中学生にご参加いただいています。これからも生徒一人ひとりの興味関心に沿って、「とことんやってみる」「納得のいくまで味わってみる」「気が済むまで追究してみる」「とりあえず見てみる、聞いてみる、触ってみる、会ってみる、行ってみる、育ててみる、関わってみる等」の場を可能な限り提供していきます。あくまで主体・主役は生徒たち、講師・職員は、脇役・黒子に徹し、時には専門も招き、多様な経験の場を提供していきます。


一斉授業は「Web授業」も開講中。自宅からジェイの授業に参加可能




2024年度 指導内容[本科授業]

小学3年

学習することの楽しさを知り、継続することを身につけ、早期に基礎学力を養成。

算数 小3の2学期後半から「はしたの数」として分数・小数が導入されています。ジェイでは、『自由自在』を用いて、分数と小数の関係を単純知識として覚えるだけでなく、基本概念から導き出される数どうしの関係や計算方法について理解を深めていきます。また、「三角形」や「円」を使って、辺や角度の等しい三角形など、図形の特徴を理解していくことを学びます。その延長で、小4内容の「計算」や「角度」などの先取り学習もします。
国語 「文と文のつながりを記号と言葉で理解する」ことからスタートします。説明的文章では、「具体例で説明する」「意見を強める」「理由を考える」関係を押さえ、「つなぎ言葉」の意味を理解し、文と文を適切につなげることができるようにしていきます。また、文同士のつながりを押さえたうえで、文章を短くまとめる(文の要点を押さえて、要約する)ことを目標とします。物語文では、「セリフと動作から人物の気持ちを読み取ること」を主眼に置いた「読み取る力」をつけていきます。これまでと比べて、文章量を少しずつ増やしていきます。さらに、幅広い国語の力をつけていくために、コトタン教材を使い「自分の想いを表現する力」や、音読・聴写、漢字の読み書きを通した語彙力アップを図ります。

小学3年 平常授業受講料


小学4年

ノート作り、間違い直しで日々の学習スタイルを確立。読み・書き・計算の力を盤石にし、応用問題へステップアップ。

算数 2学期のはじめに「整数計算」を完成させ、2学期の半ばからは「小数・分数の計算」の基本を学習し、小5内容の小数どうしの乗除、異分母の加減へつなぎます。また、3学期には空間図形についても『自由自在』を使って、展開図の重なる点の見つけ方や「面と面」「辺と辺」の位置関係だけでなく、「面と辺」の位置関係など「空間図形」の基本概念を学んでいきます。このようにして、小6内容の「立体図形」への基礎固めも行っていきます。
国語 「文と文のつながりに接続語を使って表現する」「具体例で主張を伝える」「ものごとを比べて表現する」「物事の起きた理由を読み取る」ことを中心に、説明的文章を使って学習します。1学期に比べて、少しずつ読み取る文章が長くなります。「どこに何が書いてあるのか」を考えながら、「要点」を押さえた読み取りが必要になってきます。物語文では、「登場人物の心情(=気持ちに変化)の読み取り」が学習の中心になります。「場面」「心情」「表現」の内容に着目した読解を心がけていきます。加えて、幅広い国語の力を身につけていくために、コトタン教材を使い「自分の考えをまとめる力」や、音読・聴写、漢字の読み書きを通して、語彙力アップも図っていきます。
英語 「自分のしたいことを伝えたい」「相手の好きなものを知りたい」など、様々な場面で使える「フレーズ」を1日に数個ずつ無理なく習得していくことをめざします。『OLECO Book1』『ELST® Elementary』を使いながら、まず「音」から英語学習を始めていきます。楽しく英単語を習得し、語彙力を鍛え、小5から始まる学校での英語の準備をしましょう。

小学4年 平常授業受講料


小学5年

中学以降の数学力を決める重要単元を「論理的思考」で完全制覇し、英語を含めた指導により、総合的な学力の養成を図る。

算数 2学期から、小5の算数は重要単元が集中します。特に「平均」「単位量あたり」「速さ」「割合」といった単元は、小学校算数の最も大きな山場となります。単純に公式を覚えるのではなく、各単元のつながりを示しながら新しい内容に取り組めるように独自のカリキュラムで指導していきます。また、計算に関しても、日々の学習をサポートする「くせづけ」を活用し、基礎から応用までを繰り返しトレーニングします。
国語 3つの論理関係「イコールの関係」「対立関係」「因果関係」を押さえながら、「話題と筆者の主張の読み取り」「文章の要約」などの練習をしていきます。長めの文章を使って練習していきますので、「どこに何が書かれているのか」(=要点の把握)の力も問われることになります。こうした練習を通して、「長文の総合問題を解答できる力」をつけていくことにつなげます。さらに、「日常の生活に関係した言葉(例えば、エコカー・マイクロプラスチックなど)」の習得、コトタン教材を使い「自分の考えをまとめる力」や、音読・聴写、漢字の読み書きを行うことで、「語彙」の幅を広げていきます。
英語 授業の基本的な流れは、テキストに出てくる新出単語の発音練習をしたうえで、そのユニットで習う重要表現を繰り返し発音練習。回によっては文法のまとめをノートに取ることもあります。月1回の「オンライン留学」では、ジェイの講師と共に一通りの練習をした後、タブレット等を用いて25分間、外国人講師とマンツーマンで会話を楽しむというものになります。このほか、音声学習や単語の暗記はもちろん、文法や長文読解の問題まで網羅したAI教材『ELST® Elementary』も主として宿題用として導入し、英語の様々な技能をトータルでサポートしていきます。
理科 目に見える現象からそのしくみを考えていく理科へと変わる学年です。特に2学期と3学期は「もののとけ方」「電磁石」などの化学分野・物理分野のほか、「動物の誕生と成長」「流れる水のはたらき」などの生物分野・地学分野の重要単元も次々と学習していきます。『グラフの読み取り』や『仮説の検証』などの科学的方法論の基本を身につけるべく指導します。
社会 日本の工業の特徴や主な工業地帯・工業地域を押さえたうえで、近年の日本国内および国外との結びつきに欠かせない運輸・貿易・通信業の特徴を理解していきます。また、戦後日本における工業化に伴って起こった公害と、それを機に高まってきた環境保護への取り組みについて、無理なくまとめを進めて、中学入試や中学校での社会科でも通用する、より深い知識を養っていきます。

小学5年 平常授業受講料

小学6年

小学校での学習内容を総復習し、さらに+αへ取り組む。中学内容への橋渡しを早期に開始し、中学進学後トップを走る実力へ。

算数 小6内容の「比」「拡大図・縮図」「比例・反比例」「体積・表面積」を学習した後に、中学数学へと繋がるように、重要単元の「割合」や「単位量あたり」、「速さ」、「比」などの発展内容を扱います。また、複雑な問題には、線分図や表を利用して整理することで、問題を理解して解くことができるように学習します。
国語 文章読解の要になる3つの論理関係「イコールの関係」「対立関係」「因果関係」を押さえ、「文章の要点」「文章要約」「段落同士の関係」などの読み取りを強化していきます。読み取りに使う文章のジャンル(物語文、詩・短歌・俳句、資料の読み取りなど)の幅も広げ、基礎的な文章読解の仕上げにかかります。また、語彙の補強として、「ことわざ・慣用句・故事成語」「日常生活や季節に関係した言葉(例えば、人工知能・キャッシュレス・月の異名・季節の行事など)の習得、コトタン教材を使い「自分の言葉で考えや想いを表現しまとめる力」や、音読・聴写、漢字の読み書きを行うことで、文章読解の基礎となる「語彙」の幅を広げていきます。
英語 1学期に続き、『ピラミッドEnglish Travel2』を用いて「オンライン留学」に取り組みます。新しい構文を講師が解説し、月1回の「オンライン留学」で25分間、外国人講師とマンツーマンで会話を行います。聞き取りや発声練習、ネイティブと会話を行うことで生きた英語を身につけます。声に出して表現に親しむことを主眼に置いた授業を行いますが、文法としてはThere is~.の文、助動詞、不定詞など、中学校レベルのものも扱いますので、今からしっかりと理解・定着をさせておけば、先取り学習としても効果的です。このほか、音声学習に役立つAI教材『ELST® Elementary』も授業や宿題で使用していきます。
理科 2学期と3学期は、中学理科の学習内容と直結する「天体」「大地の変化」「てこ」「電流の利用」などの重要な単元を学習します。これらの単元では、知識の暗記だけではなく現象が生じる原理・メカニズムをしっかり理解することが重要です。基本原理から丁寧な論理展開を意識して指導していきます。
社会 室町時代以降の日本の歴史について、「なぜそうなるのか」「どのような影響が出たのか」を考えながら学習していきます。特に近代以降の歴史は、短期間に多くの人物が絡み、歴史的な出来事も数多く扱われます。毎回の授業では年代を追って、これらの出来事を整理し、中学校での歴史分野でも通用する知識の定着を図ります。

小学6年 平常授業受講料



プログラミング授業(小3~小6)  公開テスト(小3~小6)

受講までの流れ

TELでのお問合せ本部事務局0120-5519-18 (日・祝も受付)
TELでのお問合せ本部事務局0120-5519-18 (日・祝も受付)
TOP